2/6 エンジニア向け DeNA 全社横断カンファレンス「TechCon 2019」が開催されます。
engineering

2/6 エンジニア向け DeNA 全社横断カンファレンス「TechCon 2019」が開催されます。

もう二週間後に迫っています DeNA のエンジニアがお届けするエンジニア向けカンファレンス「DeNA TechCon 2019」が 2019/2/6 に開催されます。

こちらのページ から無料でチケットのお申込みができます。

共通ステージ(A-STAGE)

13:00 よりDeNA の技術者が掲げる「技術の力で事業の未来をリードする」オープニングの基調講演からスタートします。

またクロージングとアフターパーティの前にカジュアルな内容のライトニングトークも行われます。

選べる 4 ステージ

登壇は 4 つのステージでテーマが設定されております。その中から聞きたいと思ったステージを自由に移動できる形式になっています。

AI技術の事業への応用(A-STAGE)

AI は DeNA が今非常に力を入れている分野で、実際に開発・活用されているプロジェクトは多岐にわたります。設計や、実装など技術面から、AI が活用されるプロジェクト運用になど、具体的な活用方法についての登壇が行われます。また Kaggle 活用ほか AI 人材育成面などでの現場の声なども聞けるステージとなっています。

最後のトラックではグーグル・クラウド・ジャパン合同会社 福田様、アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 岡嵜様にも登壇いただきます。

次世代のテクノロジーを先取りできる、非常に濃密なステージとなっております。

サービス開発(B-STAGE)

DeNA が取り組んでいる事業領域のサービス・プロダクト開発について、それぞれ現場のエンジニアが具体的な仕事について語る登壇が行われます。

ヘルスケアのとある大規模サービスの開発・運用、オートモーティブの次世代タクシー配車サービス「MOV」のハードとソフト、ゲーム&エンタメのマンガアプリ「マンガボックス」の UX/UI 開発と末長くMobageの利用者様に愛される「アバター事業」、ソーシャルLIVEの VR や配信技術など様々な技術トピックに触れることができます。

エンジニアでなくても手にとってご利用いただけるプロダクト開発群が多く、親しみやすいと思いますので、エンジニアやテクニカルディレクターなどの方にはご活用いただきやすいステージとなっております。

クラウド活用(C-STAGE)

DeNA はメインのシステム基盤をオンプレミス(自社サーバーインフラ)を public クラウドに全面移行する決断を本年度行いました。

また、実はすでに public クラウドで活用されているサービスも多く、昨年末「タクベル」からリブランディングが行われたオートモーティブの次世代タクシー配車サービス「MOV」の機械学習システムや、サービス運用 10 年目を迎え今春リニューアルを迎える小説投稿 プラットフォーム (UGC)「エブリスタ」のフロントエンドからバックエンド、そしてゲーム事業のマーケティングとシステム基盤部分など、領域・内容盛りだくさんの登壇が行われます。

今 DeNA のトピックとして重要な内容が中心になるので、ある意味一番ドラマチックで、DeNA の様々な分野をお楽しみいただけるステージと言えるかもしれません。

ものづくりを支える技術(D-STAGE)

ゲームやサービスの楽しさ・嬉しさ・面白さの追求には、ものづくりを支える様々なエンジニアリングが必要です。

Unity を活用している現場の話、スマホゲームにつきまとうチート対策など現場セキュリティの話、運用しながらも品質を向上させつづける品質管理部の標準化や実践の話、テストや開発プロセスの品質を実装者やチームで支えるためにできお持ち帰ってすぐ活用できる話、そして DeNA の業務を支える滅多に聞けないコーポレートシステムテクノロジーの話などの登壇が行われます。

内容面など書籍やインターネットで語られることが少ない内容が多く、まさに TechCon にご来場いただくことを開発者の方に強くお勧めしたい理由がこのステージにあります。

最後に

これらご紹介した内容に少しでも興味が湧いた方は、ぜひこちらのページ から無料でチケットをお申込みください。

エンジニアの教育・育成を考えているエンジニア以外の方も、同僚のエンジニアにご紹介いただいてノウハウを持ち帰っていただくなど、是非ご活用ください。

技術者向けの Twitter アカウント @DeNAxTech も運用されており、日々様々な技術情報と TechCon など DeNA が主催または関わる技術イベントの情報も配信されておりますので、フォローしてみてください。

DeNA エンジニアブログの方でも DeNA TechCon 2019 の紹介がされております ので、合わせてご覧ください。

皆様と現場でお会いできることを楽しみにしています!

おまけ:デザイン本部と TechCon 2019

デザイン本部の一部メンバーも映像やグッズまたはスライドの一部などクリエイティブの制作の一部や、ブランディング・設計・戦略などをヘルプで入っており、エンジニアリングを支えるデザインの話など、後日、本ブログでお届けできるとよいなと考えております。本ブログも引き続きよろしくお願いいたします!