
10/25 (水) に株式会社ミクシィ様のコラボスペースをお借りして開催させていただきました Frontend de KANAPI! vol.2 にご応募&お越し戴いた方々ありがとうございました。

ご飯も美味しかったですね・・・!
そして今回は計 6 名の方々に「エンジョイ!フロントエンド」というテーマの中で様々な内容をご紹介いただきました。
・キャリアや成長について
・プログラミングでおうちハック
・様々なツールや API の紹介
当日の内容について
connpass でも共有済みですが、こちらでもスライド資料の掲載をさせて戴きます。
(非掲載のスライドもあります。ご容赦ください)
keynote
僕がDeNAでJavaScriptを学んだ話
株式会社ディー・エヌ・エー 坂本啓太

フロントエンドエンジニアのキャリアパス
株式会社ヤフー 柴田 和祈さん

後日気づきましたが、スライドの表紙の配色が frokan カラーリングなのですね・・ありがとうございますmm
LT
フロントエンドエンジニアとしてどのようにチームにコミットしていくのか
株式会社ディー・エヌ・エー 松村 凛李
JavaScriptのプログラミング速度を爆速化するWebStormの勧め
株式会社ICS 鹿野 壮さん
JavaScriptのプログラミング速度を爆速化するWebStormの勧め
Payment Request APIで実現できる Web決済の体験
株式会社ディー・エヌ・エー 中江 亮
Roomba(ルンバ)とフロントエンドとIoT
株式会社ミクシィ 梅山 直樹さん
今後について
弊社では、私たちフロントエンドエンジニアがネタを持ち寄って話している勉強会が毎週あります。
本イベントはこれの延長線上で始めており、今回で二回目のイベント実施をすることができました。

徐々に方向性を固めていきたいという思いもありますが、私たちはイベントのプロではない分、もうしばらくは試行錯誤が続きそうです。今回は立ち見がメインという形式だったので、足が疲れてしまう、だとか、話がしにくい雰囲気がまだまだある、と言った反省点がありました。
ですが前回今回とお越しになられた方曰く、「前回よりも色々改善されている!」という大変嬉しい声をいただいて、また次回も改善を加えよりよいイベントにしていければと思います!
frokan connpass グループへご登録ください
今回の整理と見直し、次回開催が確定次第ご案内いたしますので、 connpass グループへのご登録よろしければお願いいたします。
次回は来年早春ごろに、さらにまた違ったプログラムでお届けしたいと考えています。
また、共同で開催が可能な企業の方も是非と思っております。
その場合も connpass 等で運営へご連絡いただければと存じます。
こう言ったイベントに対してノウハウの強みがあるフロントエンドエンジニアの方に、是非アドバイスいただきたいです。
それでは

前回もそうでしたが、今回も雨のなか大変な数の方に来ていただきまして、ありがとうございました。
またドリンクを手にしてゆるく交流、技術交換しましょう。引き続きよろしくお願いします! #frokan